前の10件 | -
リアブレーキパッド交換 [スポーツスター]
ユーザー車検に向け、2005 XL1200Rの「リアブレーキパッド交換」を久々にやってみました。
手順を忘れてる・・・(/_;`)トホホ
が・・・



スライドピンを外して・・・

パッドピン外し・・・

使用後と新品・・・

パッドを新品に・・・


ん?スライドピン(太い方のボルト)の締め付けがおかしい・・・硬い・・・
まさか・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ネジ山を舐めてる?
キャリパー側、ボルト側のネジ山が・・・
もう一度、やり直すが、ちゃんと入らない!(焦って写真撮り忘れた!)
えーい!行っちゃえ!
無理やり、締め付けちゃった。
でも、後々が怖いので、只今「ヤフオク!」で「中古キャリパー」検索中!
手順を忘れてる・・・(/_;`)トホホ
が・・・
スライドピンを外して・・・
パッドピン外し・・・
使用後と新品・・・
パッドを新品に・・・
ん?スライドピン(太い方のボルト)の締め付けがおかしい・・・硬い・・・
まさか・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ネジ山を舐めてる?
キャリパー側、ボルト側のネジ山が・・・
もう一度、やり直すが、ちゃんと入らない!(焦って写真撮り忘れた!)
えーい!行っちゃえ!
無理やり、締め付けちゃった。
でも、後々が怖いので、只今「ヤフオク!」で「中古キャリパー」検索中!
平成最後の”どんど焼き” [どんど焼き]
XL1200R クランクポジションセンサー(CPS)交換 [HARLEY]
数年ぶり・・・久々の更新です。
昨年も「XL1200R('05)」の「ユーザー車検」、無事通過しました。
で・・・
最近、XL1200R('05)のエンジン不調(点火不良?)だったので、「プラグ」を交換したりしたが、復帰せず。
色々、調査(ネット情報)し、「自己診断機能」を行なった結果、「クランクポジションセンサー(CPS)」異常が判明。
※「Error:P0374(CKP Sensor Not Detected)」
この年式の「CPS」は、良く壊れる?みたいだ・・・(;´д`)トホホ…

という事で、部品を購入しようと、Web検索すると・・・・
なんと、Σ(○Д○ノ)ノ ワオッ!!めっちゃ高いじゃん・・・
ハーレー純正パーツ
【32804-04b】 クランクポジションセンサー 2004〜05年スポーツスターモデル
価格 16,900円 (税込)
で、色々検索した結果・・・
いつもの「ウェビック」で、社外品の「MCS エムシーエス センサークランクシャフトポジション【SENSOR CRANKSHAFT POSITION】 販売価格(税込) ¥7,950」を発見。
これが、最安値っぽいので、早速注文。納期は、約1ヶ月だと!
でも、10日で入荷した。ビックリΣ(゜∀゜ノ)ノ

早速、雨降りじゃない休日に「交換作業」に取り掛かる。

↓これが、「CPS」センサー部。なんか、表面のカバーが熱で変形してる様な?

配線が、エンジン下まで行っている。コネクターが外せるのか?


↑この白いクランプ部から、配線を外したら、ジョイント部のコネクターが出てきた。




早速、交換する。完全に配線等をおさめる前に、エンジンチェック・・・
なんと、スムーズに回るじゃないか!一発で修理完了。
交換時間は、10分も掛からなかったじゃん。
これ・・・ディーラーに修理出ししていたら、いくらかかっただろう?
助かった・・・ホッ…(´ー`)y━・~~

ハーネスを元通りにして、完了。



元々、付いてた部品No.は「32804-04A」だ。
現在のは、「32804-04B(純正)」なので、対策?前の部品?

という事で、早速9月22-23日で「一泊ツーリング」に行って来ました。(3台、現地集合)
・・・雨降り予報で、新品レインウェアーセットをリアシートに取り付け出発。

行きの高速の途中で小雨に降られたので、早速レイウェアのズボンだけ装着。
次のサービスエリア迄に雨が上がったので、ズボン(レインウェア)を脱いでリアシートにセットを再装着。
次の休憩処(道の駅)でリアシートを見たら「レイウェアセット」が無い・・・アワワ((( ;>ロ<)从(>ロ<; )))ワワワ
括ってたゴムロープが外れているじゃん・・・途中で落ちた・・・Σ(○Д○ノ)ノ ワオッ!!
来た下道を戻るが、見当たらない・・・(〃´Д`)アア…多分、高速で落ちたんだろう?
まだ、上着もブーツカバーもど新品なのに・・・

10月末の土日も「一泊ツーリング」を控えてるので、また「レインウェア」買わなきゃ!
とんだ出費だ!
まあ、「CPS」修理が安く済んだので、チャラという事にしよう。v(・∀・)yeah!
昨年も「XL1200R('05)」の「ユーザー車検」、無事通過しました。
で・・・
最近、XL1200R('05)のエンジン不調(点火不良?)だったので、「プラグ」を交換したりしたが、復帰せず。
色々、調査(ネット情報)し、「自己診断機能」を行なった結果、「クランクポジションセンサー(CPS)」異常が判明。
※「Error:P0374(CKP Sensor Not Detected)」
この年式の「CPS」は、良く壊れる?みたいだ・・・(;´д`)トホホ…
という事で、部品を購入しようと、Web検索すると・・・・
なんと、Σ(○Д○ノ)ノ ワオッ!!めっちゃ高いじゃん・・・
ハーレー純正パーツ
【32804-04b】 クランクポジションセンサー 2004〜05年スポーツスターモデル
価格 16,900円 (税込)
で、色々検索した結果・・・
いつもの「ウェビック」で、社外品の「MCS エムシーエス センサークランクシャフトポジション【SENSOR CRANKSHAFT POSITION】 販売価格(税込) ¥7,950」を発見。
これが、最安値っぽいので、早速注文。納期は、約1ヶ月だと!
でも、10日で入荷した。ビックリΣ(゜∀゜ノ)ノ
早速、雨降りじゃない休日に「交換作業」に取り掛かる。
↓これが、「CPS」センサー部。なんか、表面のカバーが熱で変形してる様な?
配線が、エンジン下まで行っている。コネクターが外せるのか?
↑この白いクランプ部から、配線を外したら、ジョイント部のコネクターが出てきた。
早速、交換する。完全に配線等をおさめる前に、エンジンチェック・・・
なんと、スムーズに回るじゃないか!一発で修理完了。
交換時間は、10分も掛からなかったじゃん。
これ・・・ディーラーに修理出ししていたら、いくらかかっただろう?
助かった・・・ホッ…(´ー`)y━・~~
ハーネスを元通りにして、完了。
元々、付いてた部品No.は「32804-04A」だ。
現在のは、「32804-04B(純正)」なので、対策?前の部品?
という事で、早速9月22-23日で「一泊ツーリング」に行って来ました。(3台、現地集合)
・・・雨降り予報で、新品レインウェアーセットをリアシートに取り付け出発。

行きの高速の途中で小雨に降られたので、早速レイウェアのズボンだけ装着。
次のサービスエリア迄に雨が上がったので、ズボン(レインウェア)を脱いでリアシートにセットを再装着。
次の休憩処(道の駅)でリアシートを見たら「レイウェアセット」が無い・・・アワワ((( ;>ロ<)从(>ロ<; )))ワワワ
括ってたゴムロープが外れているじゃん・・・途中で落ちた・・・Σ(○Д○ノ)ノ ワオッ!!
来た下道を戻るが、見当たらない・・・(〃´Д`)アア…多分、高速で落ちたんだろう?
まだ、上着もブーツカバーもど新品なのに・・・

10月末の土日も「一泊ツーリング」を控えてるので、また「レインウェア」買わなきゃ!
とんだ出費だ!
まあ、「CPS」修理が安く済んだので、チャラという事にしよう。v(・∀・)yeah!
伊豆”わさび丼” [ツーリング]
9日、前日夕方に誘われたツーリングに参加。


海老名SAに7:30集合。
「箱根日帰り温泉ツーリング」と聞いていたが、伊豆七滝「わさび丼」を食べに行くと・・・
伊豆スカイライン・・・寒い(;_;


「孤独のグルメ」を見てから食べてみたかった「わさび丼」を食せたので、良かった。
http://www.wasabien-kadoya.com/sp/




帰り道は、西伊豆スカイラインへ・・・
久々の峠走行で、張り切り過ぎで、右ステップを擦ったなと思ったら、マフラーエキパイも擦ってた・・・ショック❢
エキパイ削れ写真、撮り忘れたので、後日UPします。

達磨山レストハウスからの眺め。
富士山、見られなくて、残念!

削れた、ステップとマフラーエキパイ・・・


海老名SAに7:30集合。
「箱根日帰り温泉ツーリング」と聞いていたが、伊豆七滝「わさび丼」を食べに行くと・・・
伊豆スカイライン・・・寒い(;_;


「孤独のグルメ」を見てから食べてみたかった「わさび丼」を食せたので、良かった。
http://www.wasabien-kadoya.com/sp/




帰り道は、西伊豆スカイラインへ・・・
久々の峠走行で、張り切り過ぎで、右ステップを擦ったなと思ったら、マフラーエキパイも擦ってた・・・ショック❢
エキパイ削れ写真、撮り忘れたので、後日UPします。

達磨山レストハウスからの眺め。
富士山、見られなくて、残念!

削れた、ステップとマフラーエキパイ・・・
”スポーツスター”3回目のユーザー車検② [スポーツスター]
昨日に引き続き、今日は「カウル取り外し/マフラー連結ステー取付」編
”スタッドボルト”の件は、諦め・・・
で、「カウル」を外さなければ・・・




次は、”マフラー連結ステー”の取付。

これの取付は、ステーの間をリアブレーキのロッドが通るので、ロッドを一度外さないと、取付が出来ません。
後は、リアのリフレクター/シートのダンデムベルトを付ければ、OK!
で、バイク屋に行って、事情を説明したら、引き受けてくれるとの事なので、後は「レッカー」の依頼だ・・・
これ以上の、作業は出来ないので、翌日、JAFに電話。
事情を説明(マフラーが無いので自走出来ない)したら、OKとの事。
それも、会員と言う事で「無料(15Km以内)」・・・ショップ迄は、7〜8Kmなので、OK!
JAF会員で良かった!ε-(´▽`) ホッ(ショップに頼むと”6000円/片道”)
で、土曜の14時に自宅迄来てもらい、一緒にショップ迄。
(レッカー車は、JAFの委託業者で、わりと近所のバイク屋さんが来た)
このへんは、写真を撮り忘れたので、フォト無しですが、ご了承ください。
後日、ショップより連絡有り・・・(メール)
折れたボルトは、ドリルで削り「ヘリサート処理」するとの事。
前側の、下1本がやはり、抜けないとの事で、「ネジ山再生(ダイスで)」との事。
更に、持ち込んだ「新品スタッドボルト(社外品)」の装着までしてくれて、工賃「12,000円(税別)」・・・
安く上がる・・・良かったε-(´▽`) ホッ
ちゃんと、やろうとすると「ヘッド」を外すとの事で、工賃が60,000円強掛かってしまうとの事。
”スタッドボルト”の件は、諦め・・・
で、「カウル」を外さなければ・・・
次は、”マフラー連結ステー”の取付。
これの取付は、ステーの間をリアブレーキのロッドが通るので、ロッドを一度外さないと、取付が出来ません。
後は、リアのリフレクター/シートのダンデムベルトを付ければ、OK!
で、バイク屋に行って、事情を説明したら、引き受けてくれるとの事なので、後は「レッカー」の依頼だ・・・
これ以上の、作業は出来ないので、翌日、JAFに電話。
事情を説明(マフラーが無いので自走出来ない)したら、OKとの事。
それも、会員と言う事で「無料(15Km以内)」・・・ショップ迄は、7〜8Kmなので、OK!
JAF会員で良かった!ε-(´▽`) ホッ(ショップに頼むと”6000円/片道”)
で、土曜の14時に自宅迄来てもらい、一緒にショップ迄。
(レッカー車は、JAFの委託業者で、わりと近所のバイク屋さんが来た)
このへんは、写真を撮り忘れたので、フォト無しですが、ご了承ください。
後日、ショップより連絡有り・・・(メール)
折れたボルトは、ドリルで削り「ヘリサート処理」するとの事。
前側の、下1本がやはり、抜けないとの事で、「ネジ山再生(ダイスで)」との事。
更に、持ち込んだ「新品スタッドボルト(社外品)」の装着までしてくれて、工賃「12,000円(税別)」・・・
安く上がる・・・良かったε-(´▽`) ホッ
ちゃんと、やろうとすると「ヘッド」を外すとの事で、工賃が60,000円強掛かってしまうとの事。
前の10件 | -